気力が低下して疲れやすい
食欲が低下している
そんな症状が漢方薬【補中益気湯】を服用することで、改善するかも知れません。
こんにちは薬剤師のまっちです。本記事では補中益気湯の解説と市販薬の比較を行なっています
Contents
漢方薬【補中益気湯】の効果
● 補中益気湯の効能・効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:
虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒
ツムラ漢方 補中益気湯エキス細粒 添付文書より
補中益気湯は、疲れたからだと弱った胃腸を元気にしてくれるお薬です。
食欲がわかないなど、胃腸の消化吸収の働きが弱ったときに飲むことで、元気を増やす効果があります。疲れて全身がだるく、言葉や目に力がないような場合に適し、比較的体力が低下した人に向いています。
主な副作用は食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢など消化器症状、発疹、発赤、かゆみなどの皮膚症状です。
補中益気湯の市販薬 比較
ツムラ漢方 補中益気湯エキス顆粒48包 | 補中益気湯エキス錠クラシエ 48錠 | 和漢箋 リハビット 80錠 | |
1日あたり価格(amazon) | 約197円 | 約411円 | 約200円 |
1回あたり価格(amazon) | 約99円 | 約137円 | 約100円 |
剤形 | 顆粒剤 | 錠剤 | 錠剤 |
用法 | 1日2回 | 1日3回 | 1日2回 |
服用可能年齢 | 2歳以上 | 5歳以上 | 5歳以上 |
黄耆(オウギ) | 2.0g | 2.0g | 2.0g |
蒼朮(ソウジュツ) | 2.0g | なし | なし |
白朮(ビャクジュツ) | なし | 2.0g | 2.0g |
人参(ニンジン) | 2.0g | 2.0g | 2.0g |
当帰(トウキ) | 1.5g | 1.5g | 1.5g |
柴胡(サイコ) | 1.0g | 1.0g | 1.0g |
大棗(タイソウ) | 1.0g | 1.0g | 1.0g |
陳皮(チンピ) | 1.0g | 1.0g | 1.0g |
甘草(カンゾウ) | 0.75g | 0.75g | 0.75g |
升麻(ショウマ) | 0.5g | 0.5g | 0.5g |
生姜(ショウキョウ) | 0.25g | 0.25g | 0.25g |
全て同じような内容ですが、ツムラでは蒼朮(ソウジュツ)が、クラシエと和漢箋では白朮(ビャクジュツ)が含まれています。
蒼朮(ソウジュツ)は発汗・鎮静・抗けいれん・抗真菌・血糖降下・利尿・健胃整腸などがあり、白朮(ビャクジュツ)は止汗・抗炎症・抗腫瘍・利尿・健胃整腸の効果があります。
高いコスパと安心のメーカー!ツムラ漢方 補中益気湯エキス顆粒 48包
ツムラ漢方の補中益気湯です。ツムラは漢方薬メーカーとして知名度も高く、医療用漢方薬の市場で最も多くのシェアを得ています。
そのため品質や安全性に関して最も信頼できるメーカーと言えます。医療用の補中益気湯の1/2量が配合されています。
錠剤ならこれで決まり!和漢箋 リハビット 80錠
リハビットはクラシエの補中益気湯と同じ成分内容でコスパが高いということから、錠剤ならばこちらがおすすめです。
補中益気湯の口コミは?
ツイッターでは疲労がたまっているときに服用するようにしている方が多かったです。
疲弊し、気力が低下していることって誰にでもありますよね。補中益気湯は、そんな時に少し支えてくれるお薬です。
補中益気湯に関する質問
効果が出るまでにどのくらい時間がかかる?
効果が出るまでの期間は、体質や症状によりさまざまです。 用法・用量を守ってお飲みいただき、目安としては、短くて2週間、長くて4週間ほど続けましょう。(感冒に服用する場合には5~6日間)
「疲れやすい」「冷え性」などの体質の改善や、長引く痛みなどに使用する「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」「桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)」などは効果が出るまで時間がかかり、飲み続ける必要があります。
風邪やインフルエンザの時に服用していいの?
風邪の終わり頃、まだ何となく症状が残っていたり、イマイチ改善しないなど、長引く風邪に滋養強壮の目的で処方される場合があります。
飲み方を間違えると、症状が悪化することもあるので、インフルエンザが疑われるようなときは病院へ受診するようにしましょう。
また、吐き気がある場合も要注意です。補中益気湯は、からだの下部にたまってしまったエネルギーを上部に引き上げる働きがありますので、かえって吐き気がひどくなることがあるのです。
子どもにも使える?
子どもに使用できるお薬です。疲れてだるさが残る場合や食欲が戻らないときに処方される場合もあります。
とくに気温の変化の激しい時期や真夏、真冬などは疲れやすいです。
男性の不妊に使用できるの?
補中益気湯は、男性不妊症における勃起障害や精子の運動状態の改善をサポートする薬です。
基本的に体力が減退し、疲れやすく食欲が出ないという方にオススメしやすいお薬です。
補中益気湯まとめ
補中益気湯の効果や口コミ、市販薬の比較について解説しました。
この記事を何か参考にしていただけると幸いです。
関連記事:
● 漢方薬【十味敗毒湯の効果と市販薬の比較】化膿しやすい方向け
● 漢方薬【芍薬甘草湯の効果】市販薬の比較も薬剤師が解説
