こんにちは、ストレス社会で日々戦っている薬剤師まっちです。
「今日は大事な打ち合わせがある」、「職場の人間関係がうまくいってない」などストレスから胃が痛む方は多いかと思います。
今回は胃薬がほしいけれど、病院に行く時間のない方、
どの胃薬を買えばいいかわからない方へ向けて、薬剤師の視点からおすすめの市販薬を紹介したいと思います!
Contents
胃痛のメカニズム
胃痛が起きる原因の一つがストレスです。
日本人の4人に1人がストレス性胃炎(神経性胃炎)を発症するとも言われています。
ヒトの胃は粘膜で覆われており、この胃粘膜が胃酸から胃を守ってくれているので炎症は起こりません。
しかし、ストレスを感じると胃酸がふえて、胃粘膜の働きが弱まるため胃が傷付きやすい状態になります。 (くすりと健康の情報局 )
胃薬おすすめランキング
1位 ガスター10S錠(口中溶解タイプ)
ガスターの有効成分である「ファモチジン」が過剰に分泌した胃酸を抑えてくれます。
胃痛、胸焼け、胃もたれ、むかつきに優れた商品です。 水なしでも服用できるので、通勤中など急な症状にも対応できます。
錠剤以外に粉薬タイプもあるので好みで選べます。
コスパで選ぶなら後発商品で決まり♪
お得に買うならガスター10の後発商品にあたる、皇漢堂製薬のファモチジン錠「クニヒロ」がおすすめです。使い方や効果は基本的にガスター10と同じです。
ネット販売の最安値で比較するとファモチジン錠「クニヒロ」はガスターの半額以下で購入できるよ!
2位 パンシロンAZ
ロート製薬のパンシロンAZです。
荒れた胃粘膜を修復・保護する3種類の有効成分、「アズレンスルホン酸ナトリウム」「L-グルタミン」「メタケイ酸アルミン酸マグネシウム」を配合。
荒れた胃粘膜の防御力をアップし、胃の痛みや胃部不快感の症状に効果を発揮します。
3位 キャベジンコーワα
キャベツから見つかった胃粘膜修復成分を配合。
胃を元気にする生薬成分「ソヨウ」を配合。 荒れて痛んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整えます。
原因や症状に合わせたおすすめの胃薬
ブスコパンA錠
「みぞおちあたりを中心に痛みの発作が起きる」方にはブスコパンA錠がおすすめです。
胃痛や腹痛に使われる薬で、胃や腸の過度な緊張状態を抑えてくれる「鎮痛鎮頸薬」です。
太田胃散
飲みすぎ、食べ過ぎからくる胃もたれに! 太田胃散がおすすめです。
7種類の生薬が弱った胃を元気にして、不快な胃の症状を改善してくれます。
胃薬まとめ
同じ胃薬でも、胃酸(攻撃因子)を抑えてくれるもの、胃粘膜(防御因子)を保護、増強してくれるものなどさまざまな種類があります。
自分に合った薬を選ぶ参考にしてください。
注意点としては、市販薬を2~3日程度服用しても改善がなかったり、悪化するようであれば早めに医療機関へ受診することをおすすめします。